代田村トライアル@オフロードパークSHIRAI
- 小川秀司
- 2016年10月17日
- 読了時間: 2分
とっても良い天気でした。
代田村トライアル初めての開催をして下さいました。
有難うございました。
これを機会に又遊びに来て頂きたいですね。

この大会、総合1位に輝いた石川さんはツインショックのTL125でしたが
代田村クラブ員では無いので表彰台には載せて頂けませんでした。
しかし、来週の佐渡のツートラに向けて万全の調整が出来たようです。

昼食時に私は軽トラのアオリが錆て開かなくなったので大胆にも手術をしまして
タッチアップペイントでお化粧直しをしておりました。
その時聞こえてきた会員様達のお昼を食べながらの笑い声。
実に良いですね。流石に紳士淑女の社交場です。
約1年ぶりに復活してきて下さいました会員様もタイムラグ無くスッカリ
溶け込んで頂けました。

代田村のコンペが終了してからはオフロードパークに来て下さる赤いゼンッケンプレートの
練習に交じって緑色のゼッケンで果敢に挑戦するライダーが一人いました。
お父さん達のお助も有るので、こう言う機会にガンガン挑戦するって、上達には大事ですよね。
スーパーマインダーの山ちゃんはカナリの確率でガッチリ掴んでくれます。
有り難いですよね。

その後は、デーラーに入院していた通勤車両を引き取りに行ってきました。
思い起こせば先週の月曜日、会社の帰りに寄った真壁の元エコス。
歯磨きを買って乗り込んだこの車、セルが回りません。置き去りにして
今度はコースターで三重の実家経由の全日本中部大会を経て、日産には
修理はしない宣言して中古車探し。でもやっぱり修理した方が結局安上がり。
って事でセルモーターとラジエターを交換。未だ15万kmやで。
1年前にはオルタネータも交換したんやで。
ハイエースでは考えられない短寿命。100系ガソリンのハイエース35万kmで売るまで
ノントラブルでしたよ。
そんな愚痴はさて置き、動画をアップしました。
代田村のコンペの様子を。コンペに参加された全員、撮った動画
全てアップしたつもりです。
そして、次の動画は再来週の全日本最終戦の為に練習する選手権ライダー達の
練習風景です。再来週の為に来週も頑張ろうね。