平日のSHIRAIはこんな感じでした。
- 小川秀司
- 2019年3月6日
- 読了時間: 2分
土日は将来有望な若手トライアルライダーと練習して
つよぽんの居ない時間を費やしました。

火曜日は雨も上がって良い天気でした。
そして2019Beta200RRを駆るレディースエンデューラが
来て下さいました。

バイクは全くの新車でお付きの手下どもに何やら整備をさせていました。

Betaのアパレルもカッコ良い増田さんに負けじと今日は
私もDABILLに貰ったウエアーを着て迎え撃ちました。

早速走りに行きまして、ちょこっと、上から目線で基本をレクチャー。

その後は手下ども達と、私も沢やら林道やらをお供しまして
久しぶりにバイクに乗った一日でした。
で、最初の写真は一日走った後の増田さんのバイク。
特に破損個所は無しでした。

そして一日が立ちまして、水曜日の今日は、
これまた、超久しぶりのトライアルをしにSHIRAIへ。

今のところ、ここに良い物が有るんです。

→の方にはこんな張り紙の箱があります。

地図を確認してセクションの在り処を記憶します。
そして箱の張り紙に書いて有りますように10円を投入して
採点カードを持って行きます。

記入例を確認したかったので、一番上に置いてあった某ガタガタさんの
採点カードをチェックしました。

そして、来ました第1セクション!

インはこんな感じ。

川内方式の採点なので、ここに1個目のマーカーが有りました。

2個目はここ。

勿論、こんな高いステアは危険なのでトライしません。
しかし、3個目のマーカーは難しいですが危険ではないので
チャレンジします。

結果は1lap目はエンスト5点。
2lap目はチョン足の1点。
3lap目はクリーン出来ました。

同様に3個のセクションを走って次は第1エリアにある4secと5secを走りました。
私の様に見苦しいトライを人に見られたく無い人には持って来いのアイデアですね。

ちょっと悔しい結果と成った1secと4secでしたが良い汗がかけました。
自分で記入した採点表を箱に戻して終了です。
何時でも、何人でも、愉しめるこのアイデア、良いと思います。
是非皆さんもご自由に、参加してみて下さい。

で事務所に戻ると、今日も、昨日の変態さん達を含め
たくさんのEDライダーが来て下さいました。

私は、マイバイクの整備をその後は行いまして
本日終了です。

また、皆さん、走りに来て下さいね。